c-vapor4.0が発売され一日使用してみたのでレビューを記載したい... ▼続きを見るc-vapor4.0が発売され一日使用してみたのでレビューを記載したいと思います。
たった一日なので内容が違っていた場合はご了承ください。因みに辛口評価です。
まず3.0との変更点は
・本体サイズの小型化
・2300から3000mAへバッテリ変更
・急速充電対応
・セラミックフィルタで味のアップ
・エアフロー部分のクリーニング
・喫煙時間4分プラス3分間の延長
がありますが、残念ですが正直言ってこれは良いと思うような変更はありませんでした。
しいて言うなら急速充電と小型化されたことで立てて置いたときに倒れづらくなったこと、あとはバッテリ容量かな…。
ただ小型化されたことで全体的な奥行きが増えたため手に持ったときにしっくりきません。またバッテリの容量が増えても3分延長できる機能を多用すれば喫煙回数は変わらなくなると思いますが、二度喫煙を考えれば5クリックしないでいいので便利な機能だとは思います。他の方達がどのように使っているか分かりませんが、直接シャグをチェンバーに入れる方法なら延長3分はありだと考えます。ただボクはスペーサーを使用しているため、4分では確かに短いのですが、7分は吸っていられないため結局途中で切るようになってしまいます。そもそも3分の延長は長すぎ。「延長」と言うカテゴリーで言えば1分で充分。そうであれば喫煙時間を5分と8分の選択(切替)方式、或いは4分と7分で1分の延長機能でもいいのではないかと思ました。
ディスプレィは3.0から比べれば若干大きくなったかな、、。でも暗すぎて明るいところでは全く見えません。大きい文字になったとは言え暗いのはどうかと思います。
セラミックフィルタはこれがあることで確かに着香系のシャグは味が出るようになっていました。
美味しかったです(^^)b
ただこれも、タバコの味は馴れてしまうので3.0の味じゃ満足できなかったということでもありません。あの臭いiQOSが売れているのも馴れがあるからだと思うので、結局比べてみなければ「こんな味のシャグ」で済むと思います。それよりも、セラミックフィルタを消耗品として購入しなければならないのかな?その方がイタい。3.0では付いていなかったのだから無い状態で設計して欲しかったと思います。メッシュも相変わらずワイヤーを格子状に編んだアミです。これは焦げ付きがおきると取れなくなるのでステンレスにパンチ穴が沢山開いたアミの方がメンテナンスしやすいんですが…。ただ、この部分の感じはFenixやFenix miniと一緒っぽいです。FenixやFenix miniはパンチ穴のフィルターなのに何で?と言いたい。
エアフローのクリーニングは便利だと思いますが、どうせなら蓋状にして完全開放になるようにして欲しい。そして某製品のようにドリチを収納できるようにすればいいのにと思います。
小さな穴からチマチマ掃除しても綺麗になったのかどうか全く分かりません。
ヒートシンクはもはやその役目がないような、単なるデザインになってしまっています。
操作ボタンは電源ボタンと温度調節用のボタンがありますが、そんなしょっちゅう温度変更することもないので、むしろ無い方が持っている時に押し間違えることもないと思いました。
何といっても残念だったのがバッテリー交換式じゃないこと。全くもって残念です。
全体的にそんなに飛びつく程の変更にはなっておらず、もしも3.0が在庫処分みたいな形で安売りをするような場合であれば、そっちを選んだ方がいいのかな?まで思いました。
今回の製品は企画力の無さにがっかり。よくこれで製品化しようと思ったのか不思議でなりません。
▲閉じる |